東北工業大学

大学概要

HOME > 大学概要 > 沿革

沿革

本学の歴史は、1960年の「学校法人東北電子学院設立発起人会」にさかのぼります。当時の郵政大臣をはじめ、宮城県知事、仙台市長、東北大学総長や株式会社七十七銀行頭取、東北電力株式会社社長など在仙の産官学民を代表する総勢21人が名を連ねた発起人会において、宮本武夫氏(財団法人郵政互助会会長、元郵政省事務次官)が初代理事長に就任しました。その後、1964年に大学の設置が認可され、東北工業大学が開学しました。

2014年には創立50周年を迎え、現在は工業大学ならではの実社会で役立つ専門性を充実させ、「持続可能な未来の東北の実現」を目指して研究資産をさらに強化し、地域のニーズを取り入れた社会実装に取り組んでいます。

History

1960-1969

  • 学校法人東北電子学院設立発起人会開催
  • 東北工業大学設置認可
  • 東北工業大学開学(電子工学科、通信工学科設置)
  • 建築学科設置
  • 土木工学科・工業意匠学科設置

詳しい沿革を見る

1970-1979

  • 開学10周年記念式典
  • 第1回木曜セミナー開催
  • 新教授会発足
  • 工業意匠学科第三生産技術研究室発足

詳しい沿革を見る

1980-1989

  • 東北工業大学創立20周年記念講演会開催
  • 情報処理技術研究所設置
  • 東北工業大学後援会および東北工業大学同窓会結成
  • 学校法人東北工業大学創立25周年記念式典開催
  • 北海道工業大学とのスポーツ交流定期戦発足

詳しい沿革を見る

1990-1999

  • 二ツ沢キャンパス開設
  • 大学院工学研究科修士課程
    (通信工学専攻・建築学専攻・土木工学専攻)設置
    (電子工学専攻)設置
  • 大学院工学研究科博士課程
    (通信工学専攻・建築学専攻)設置
    (電子工学専攻・土木工学専攻)設置
  • ハイテク・リサーチ・センター設置

詳しい沿革を見る

2000-2009

  • 大学院工学研究科修士課程(デザイン工学専攻)設置
  • 環境情報工学科設置
  • 大学院工学研究科博士課程(デザイン工学専攻)設置
  • 工学部土木工学科を建設システム工学科に名称変更
  • 工学部工業意匠学科をデザイン工学科に名称変更
  • 大学院工学研究科博士課程(環境情報工学専攻)設置
  • 東北工業大学一番町ロビー開設
  • 工学部通信工学科を情報通信工学科に名称変更
  • 工学部電子工学科を知能エレクトロニクス学科に名称変更
  • ライフデザイン学部設置
    クリエイティブデザイン学科・安全安心生活デザイン学科・
    経営コミュニケーション学科開設
  • 香澄町キャンパスを八木山キャンパスに、
    二ツ沢キャンパスを長町キャンパスに名称変更

詳しい沿革を見る

2010-2019

  • 工学部建設システム工学科を都市マネジメント学科に
    名称変更
  • 工学部環境エネルギー学科設置
  • 大学院ライフデザイン学研究科デザイン工学専攻設置
  • 工学部知能エレクトロニクス学科を電気電子工学科に
    名称変更
  • 学修支援センター、技術支援センター設置
  • 研究支援センター設置

詳しい沿革を見る

2020-

  • 工学部環境応用化学科設置
  • 建築学部建築学科設置
  • ライフデザイン学部 クリエイティブデザイン学科を
    産業デザイン学科に名称変更
  • ライフデザイン学部 安全安心生活デザイン学科を
    生活デザイン学科に名称変更
  • 共通教育センターと教職課程センターを統合し、
    総合教育センターに改組
  • AI教育推進室設置
  • ブランドスローガン「未来のエスキースを描く。」制定
  • 八木山キャンパス「実験・教育棟(Tech-Lab)」竣工式
  • ブランディングプロジェクト開始
  • グリーン教育推進室設置

詳しい沿革を見る