2020/03/19 お知らせ 卒業生・修了生へのメッセージ 卒業生・修了生のみなさま、ご卒業・ご修了おめでとうございます。 現在発生している新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、拡散防止のため卒業生・修了生ならびにご出席いた ……
2020/03/04 お知らせ 学校法人東北工業大学「事務職員」募集のお知らせ 学校法人東北工業大学「事務職員」を募集します。 詳細は、下記ページよりご確認ください。 ・採用職種 :一般事務職(総合職) ◇ 教職員公募ページ ※別ウインドウが開きます
2020/03/02 お知らせ 「まちなかオープンキャンパス開催」のお知らせ 新学部・新学科がスタートする次年度4月に、本学一番町ロビーにて「まちなかオープンキャンパス」を開催いたします。 本イベントは、地元地域住民や高校生・保護者の皆様に、本学並びに新 ……
2020/02/28 お知らせ 3月16日(月)北海道科学大学・東北工業大学 協働セミナーの延期のお知らせ 北海道科学大学・東北工業大学 協働セミナー-今までとこれからの避難を考える-は、3月16日(月)に開催予定でしたが、新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、開催を4月 ……
2020/02/28 お知らせ 3月10日(火)「復興大学公開シンポジウム・事業報告会」中止のお知らせ 現在感染が拡大している新型コロナウイルスの状況と政府の感染症対策の基本方針などを踏まえ、3月10日(火)江陽グランドホテルで予定しておりました「復興大学公開シンポジウム・事業報 ……
2020/02/27 お知らせ ギャラリーイベント及びオープンカレッジ中止のお知らせ 現在発生している新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、標記イベント及びオープンカレッジにつきまして、下記のとおり新型コロナウイルス感染症拡散防止のため、参加者、関係 ……
2020/02/26 お知らせ 第77回Tohtechサロン中止のお知らせ 第77回Tohtechサロン「海沿いに植えた広葉樹はどうなっているか」~在来種緑化の課題と取り組み~ 講師:東北工業大学 工学部 環境エネルギー学科 佐野 哲也 准教授 現在 ……
2020/02/18 お知らせ 春期AI教育プログラム『人工知能応用』を開講しました 春期AI教育プログラム『人工知能応用』を2月12日(水)~14日(金)の3日間、本学八木山キャンパスで開講しました。今回は、本学の全学科・全学年(2、3年生推奨)で、先に実施 ……
2020/02/17 お知らせ 工学部 建築学科の学生が開発した避難所で使えるダンボール製の授乳室「HONEY ROOM」について特許庁の意匠権登録の申請が受理されました 工学部 建築学科の学生が開発した避難所で使えるダンボール製の授乳室「HONEY ROOM」について、宮城県発明協会、宮城県産業技術総合センターと本学研究支援センターのサポートを ……
2020/02/14 お知らせ 令和元年 課外活動優秀者表彰式が行われました 令和元年 課外活動優秀者表彰式が2月13日(木)、八木山キャンパス1号館3階 131教室で行われました。 令和元年に課外活動において目覚ましい活躍をし、優秀な成績を挙げた個 ……
2020/01/27 お知らせ 本学「教員表彰」の表彰式が行われました 令和2年1月24日(金)の本学教授会後に、本学の「研究活動・社会活動分野」と「教育分野」における優秀教員を表彰する「教員表彰」の表彰式が行われました。 今期の受賞教員は平成3 ……
2020/01/16 お知らせ 令和元年度 東北工業大学 学位授与式について 令和元年度 東北工業大学 学位授与式について 令和元年度 東北工業大学 学位授与式を下記日時に挙行いたしますのでお知らせいたします。 1. 日 時 ……
2020/01/15 お知らせ 仙台市営バス「野草園・東北工大長町キャンパス行」バスの仙台駅西口バスターミナルの乗り場が変わります(令和2年1月30日から) 仙台駅駅前広場再整備事業に伴い、仙台市営バス「野草園・東北工大長町キャンパス行」バスの仙台駅西口バスターミナルの乗り場が、令和2年1月30日(木)から6番に移動になります。(八 ……
2020/01/09 お知らせ 冬期AI教育プログラム『人工知能基礎』を冬季休業中に開講しました 冬期AI教育プログラム『人工知能基礎』を冬季休業中に開講しました。 年末の12月21日(土)から23日(月)の3日間,本学全学科、全学年の希望者50名の学生を対象として、下記の ……
2019/12/27 お知らせ 「令和元年台風第19号災害被災者特別支援」(奨学金)について この度の台風第19号による被害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます。 東北工業大学では、在学生に対して、修学の機会をできる限り保障するため、被災の状況により、奨学金の給 ……