東北工業大学

HOME > 学部・大学院 > 大学院[ライフデザイン学研究科] > デザイン工学専攻

デザイン工学専攻

デザイン工学専攻で
何ができるか

人間生活や地域社会の現在をみつめなおし、デザインという統合的な視点で、価値の創造や多様な人々の共創・共助を探求、実践できる人材の育成をめざしています。このため、社会価値創造と地域共創科学という2つの分野を設定し、ひろい知識を涵養するとともに、横断的な研究課題を掘り下げて調査研究や設計制作にとりくみます。

デザイン工学専攻の
AEGGポリシー

教育方針・養成する人材像

生活や造形、産業や福祉といった具体的課題における「モノづくり」「カタチづくり」「システムづくり」を通して、人の心と生活を豊かにすることをめざし、広い知識と具体的技術をもったデザイナー、技術者、研究者を育成する。

G1

POLICY

学位授与方針(Graduation Policy/Diploma Policy)

社会に貢献する意欲と倫理観を有し、生活や造形、産業や福祉などの諸分野における既往研究を踏まえ、科学的究明や技術的解決、価値創造に取組み、論文または制作を通して成果・進展が認められる者に対して学位を授与する。

G2

POLICY

学生の指導方針(Guidance Policy)

学修・研究面に限らず日常的な生活指導を行うとともに、デザイン工学に関わる様々な社会の現場への積極的な参画を奨励する。これにより、各々の人間性向上、能力開発、進路開拓および研究におけるリアリティ追求に資することをめざす。

E

POLICY

カリキュラム編成・
実施の方針(Education Policy/Curriculum Policy)

  1. 博士(前期)課程
    創造や統合を趣旨とするデザイン工学に関わる諸学問として、とくに生活や造形、産業や福祉といった分野に関わる科目群を適切に配置し、これらを自由に選択履修することができるよう構成する。前期課程1年次は、これらの選択履修により視野を広げる一方、2年次では、高度な専門領域の学修を進めていく。すなわち各々の具体的課題において、学術・技術・芸術の各面における統合と深化をめざし、これに必要な研究プログラムならびに指導体制を整える。
  2. 博士(後期)課程
    デザイン工学分野について、研究者として自立して研究活動を行うために必要な、又はその他の高度に専門的な業務に従事するに必要な高度の研究能力及びその基礎となる豊かな学識を養うことを目的とする。

A

POLICY

入学者受入の方針(Admission Policy)

基礎学力と総合的判断力を有する人。専門分野における活動実績や秀でた能力を有する人。専門知識・技術・技能修得に強い意欲を持つ人。高い倫理観を有し、地域社会から国際社会において社会貢献に熱意を持つ人。

身につけておくことが
望ましい科目

当該分野に関わる基礎的専門科目及び英語。

デザイン工学専攻の
教員紹介

学生便覧・シラバス