News


デザインとは、私たちの社会を快適にするためのアイデアを生み出し、それを暮らしの中で役立つ具体的なかたちにするための知恵です。産業デザイン学科では、幅広い分野でデザインを生かしたリーダーシップがとれる、本当の意味での「デザインの専門家」=クリエイターを育成します。
News
photolog
photolog
News
photolog
エディトリアル・タイポグラフィ・装丁・ポスター・パッケージ・広告
コンテンツ表現・アイコン・HTMLコーディング
絵本・デジタル・アナログ・コンピュータグラフィクス
婦人服・紳士服・スポーツウェア・靴
映像インスタレーション・3DCG・プロジェクションマッピング
スマートフォンアプリ・プログラミング・ゲーム
家電製品・家具・自転車・バス・地下鉄などの交通システム
テキスタイルデザイン・陶芸・木工・金工・漆工
音響効果音・機器操作音・サウンドロゴ
デザインとは、社会を快適にするアイデアを生み出し、具体的な形にする知恵である。
製品からサービスまで幅広い分野で工学をベースとするデザインを生かし、リーダーシップをとれる専門家(デザイナーや各種ク リエイター)を育成する。
POLICY
入学(Admission)ポリシー
POLICY
入学(Admission)ポリシー
将来、デザイナーや各種クリエイターとして活躍したい、あるいはデザインの学びを様々な仕事に活かしたいと考えている積極的な意欲のある学生を求める。
POLICY
教育(Education)ポリシー
POLICY
教育(Education)ポリシー
学位授与の方針に対応した以下①~④で構成する。
<1年次~2年次前期>
POLICY
指導(Guidance)ポリシー
POLICY
指導(Guidance)ポリシー
正課外活動を通して社会の一員としての意識を醸成する。
また、キャリア教育を通して職業人としての意識を醸成する。
<1~2年次>
・企業、組織活動の実態に触れ、職業としてのデザインに対する意識とコミュニケーション力を高める。
<3年次>
・客観的な自己評価を行い、幅広いデザイ ンの可能性の中で自分の具体的な進路を絞り込む。
<4年次>
・経営の基本的な知識を学び、社会が求める製品やサービスを考える力をつける。
POLICY
卒業(Graduation)ポリシー
POLICY
卒業(Graduation)ポリシー
高校における必修科目(特に数学・理科・英語・国語)について、十分に理解し身に付けていること。本学が入学前に指定・実施する入学前教育を受講することが望ましい。